奥琵琶湖プライベートカヤック ツアー (3Hours)

奥琵琶湖プライベートカヤック ツアー (3Hours)

春は桜並木が湖岸を彩り、花が散るとあたりの景色は新芽の優しい緑でいっぱいになります。暑い夏には透明度の高い奥琵琶湖の水をシュノーケリングや湖水浴で存分に楽しむことができます。水鳥の飛来と共に秋はやってきます。木々もピンと冷たい空気をいっぱいに吸い込み葉の色を変えていきます。冬には雪が降り積もり、あたりを白く染める。照葉樹林の緑の葉に真っ白な雪化粧。それは実は日本特有の、他では見られない不思議な景色かもしれません。
運がよければ、サルやトビ、ミサゴなどの琵琶湖の野生動物が出迎えてくれることもあります。また、防風柵や民家の木戸、湖岸の石垣などを利用した文化的景観を楽しむのも楽しみ方のひとつです。湖岸に約1.2kmにわたって連なる石積みは、江戸時代中期に波除けとして築かれたものです。
琵琶湖育ちのシーカヤックガイドが、その知識と技術を楽しくお伝えします。初めてカヤックに乗られる方には安心していただけるよう、全力でサポートいたします。

ガイド:大瀬泰志/Taishi Ose

2001年 茅ヶ崎生まれの琵琶湖育ち。12歳で親父と訪れたハイダグワイでのカヤック旅に魅せられ、シーカヤックの経験を積むべく高校卒業後BC州へと赴く。ビクトリアにあるオーシャンリバースポーツにてガイドを一夏務め、BC州のパドラーからシーカヤックスキル、旅のノウハウを吸収。また2年半のカナダ滞在中にはハイダグワイや、プリンスルパートからビクトリアまでのBC州沿岸部を単独で旅し、シーカヤックの経験を積む。ウィスラー仕込みのBCスキーも楽しむ。今後はBC州太平洋沿岸、アラスカへと思いを馳せる。

■パドリングエリア:海津大崎と知内川河口を結ぶ内側のエリア  (Google Map

ご予約可能日: こちらをご参照ください。

■時間 :3時間(午前/9時集合〜12時解散  、午後 /13時集合〜16時解散)のどちらかでお選びください。

■ツアー料金 :2人〜5人の場合(お一人あたり):10,000円(税込)
   :お一人の場合:15,000円(税込)
*ファミリープラン、5人以上10人までのグループについては別途お見積もりさせて頂きます。

(消費税、カヤック、その他用品のレンタル代も含みます。自艇持ち込みも受け付けますが料金の変更はありません。)

*銀行振り込みにて、参加費をお支払い頂いた時点で本申し込みとさせて頂きます。

開催の有無:季節にもよりますが、5m〜7m /s以上の風や雨の場合は、中止、もしくは延期とさせて頂きます。その場合は前日の20時までにEメールにてご連絡させて頂きますので、必ず、ご確認願いします。

■代金のお支払い方法とキャンセルフィーについて
銀行振り込みにて、参加費をお支払い頂いた時点で本申し込みとさせて頂きます。(天候上の理由以外、お客様都合での)キャンセルに関しては、キャンセル費用を講習費の50%(前日まで)もしくは100%(当日)を頂きますのでご了承お願いいたします。中止の場合はご返金いたします。

■カヤックウェア :各自、レインウェア上下をご用意ください。レインウェアの中は、山登りの時のウェアでお願いします。足は濡れます。ご了承ください。11月半ば〜4月末くらいまで、安全のためドライスーツを着用していただいています。ドライスーツ、ドライスーツに合わせたブーツをレンタル代で別途、1000円(税込)いただいております。ドライスーツに相当するウェアをお持ちの方はご持参ください。

集合場所グランストリーム海津ストア


駐車場は上、マップをご参照ください。駐車場からGranstreamまでは、徒歩1分ほどとなります。
電車でご来場
の方はJRマキノ駅から送迎します。電車のご案内はこちらをご参照ください。


グランストリーム海津ストア。古民家を改装したお店です。集合場所はこちらです。ここから歩いて1分で琵琶湖に出れます。


海津大崎は桜の名所です。


桜が散ると新緑パドリング。


夏到来。奥琵琶湖には海のように広い水面と空が広がります。


秋。知内川の河口には産卵に遡上する鮎を狙って鳥達が群がります。


秋から冬にかけての夕焼けが綺麗です。琵琶湖の夕焼けは淡いです。


紅葉パドリング


冬。日本海の湿気を吸った雲が高島の山に押し寄せます。


光と陰のコントラストが美しい


1月、2月は、タイミングが合えば、スノーパドリングを楽しめます。


春到来、残雪の高島の山々


友人での自艇参加